2014年の釣りログ(8/31まで)
公開日:
:
ルアー釣り
旧ブログをようやく整理したのでめぼしい釣果写真をこちらにサルベージ。
ついでに今まで載せきれていなかった記念魚もいくつか。
・8月末 東京湾沖堤防 イナダ40㎝
去年ランディングに失敗してしまって以来ずっとリベンジを果たしたかった念願のイナダ。
この日は数時間程度の軽い海況調査だったのですが、運良く偶然のナブラに遭遇しスピンテールジグジャカジャカ巻きでヒット。
サイズはまだまだですがめっちゃ嬉しかったです。
ただ、やはりまだここで本格的にジギングをするにはちょっと早すぎるかな、という印象。
一瞬のナブラが去った後は音沙汰ありませんでした。
他にサバも釣れたものの25㎝程度だったのでもう少し育つのを待ちたいところ。
・5月 新潟港近郊 サゴシ60㎝
ここは朝ポイントを確保できるかどうかの勝負ですね……。入れればかなりカタいと思われます。
平日でもずらっと人が並びますので確実にジグをまっすぐキャストしなきゃ、というプレッシャーがしんどい(笑)
でも有り難いことにルアーと餌釣りが完全に棲み分けされていて、カゴが眼の前に在って投げられないみたいな状況にはならないのでその実わりと平和です。
食べてはとても美味だったので、ここへの遠征は年一回の恒例行事にしたい。
・冬〜春 離島
カンパチ40㎝強
ヒレナガカンパチ45㎝
スマ40㎝
双龍島——のモデル(景観だけですが)になったところの釣果。
まさしくパラダイス。そろそろまた行きたいなあ……。
正しい島名は『天使の3P!×3』を買えばわかりますよ!(ゲス顔)
カンパチももちろん美味でしたが、このスマという魚(カツオの一種)がもうめっちゃ蕩けるお味で。ああ釣りたい、食べたい。
・初冬 南房総
シーバス 74㎝
本格的に釣りを始めた2013年、エラ洗いでバラしまくったシーバスをようやくキャッチ。
これもまたメモリアルフィッシュですねー。
ただ、シーバスって冬はエラ洗いしないという説があるので(実際この日5キャッチして全てエラ洗いなし)、本当の戦いは夏、ですかね。
マアジ 31㎝
サイズを求めるアジングはしばらくしないつもりなので、最初で最後の尺アジかも。
や、たぶんジグにかかることもあるでしょう、そのうち。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
八丈島ショアジギング
今年の集大成を試すべく、離島へ飛んできました! 今回一泊だったので
-
-
室蘭ロックフィッシュゲーム(完敗)
一泊二日で北海道に行ってきました! 馬を見たり
-
-
マンスリーアングラー化計画
いまだルアーフィッシングへの熱意は留まることを知らないのですが、最近ようやく『釣りばっかしてたらあか
-
-
2015初釣りトラウト
前の記事がなかなか書き終わらなかったせいで時系列前後してしまいましたが、先週初釣りに行って参りました
-
-
ネタ出しにはドライブと海がいい、という 仕 事 の 話、とか。
仕事の話です!(強調) 家に閉じこもっていてもアイデアがまとまりきらなかっ
-
-
南房メタルジグアジング(実質ムツ爆)
ここのところ5グラム前後のメタルジグを使った、いわゆるマイクロジギングがマイブームです! &n