第66回朝日杯FS〜SS第二世代御三家の激突〜
公開日:
:
競馬
明日は2歳牡馬のマイル頂上決定戦、朝日杯FS。
競馬場を中山から阪神に移した初年度となる今年の出走馬は、いかにも今の時代を象徴するメンバーになったように思います。
[adsense]
ジェンティルドンナ、スピルバーグなど枚挙に暇無く毎週G1勝利を積み重ねるディープインパクトの産駒、ダノンプラチナ。
ジャスタウェイを筆頭に、ハマったときの破壊力は唯一無二のハーツクライ産駒、ナヴィオン。
気性的な難しさを抱えつつ、自分のフィールドでは他馬を寄せ付けないステイゴールドの子であり、あのオルフェーヴルとドリームジャーニー、リヤンドファミユ(個人的に外せないw)を兄に持つアッシュゴールド。
今最も旬な三種牡馬の子たちがそれぞれ上位人気に支持されているという意味でも、未来を見据える上で世代を超えて重要な一戦となってきそうな予感です。
素直に考えれば、ここはダノンプラチナが最有力でしょう。先週もショウナンアデラが二歳女王に輝いたように、この阪神1600mというコースはとにかくディープインパクトが強い。
懸念材料としては、馬体を見る限りまだ完成形には至ってない印象を抱かせるところなんですが、適性が図抜けているのでお構いなしに突き抜けてしまうのではという気もします。
ナヴィオンは展開の助けがないと少し厳しいかなという印象なのですが、出馬表を見た感じだとけっこう先手争いがもつれそうな雰囲気もあるんですよね。
まさにその『展開の助け』で潜在能力をフルに発揮できたとしてもなんら不思議はありません。
アッシュゴールドにとっては土曜の荒天が恵みの雨となりそうな予感。ステイゴールド産駒という括りで見れば阪神の外回りはあまり積極的に推せないコースなのですが、なにしろこの馬はあのオリエンタルアートの子供。ちょっとやそっとの苦境なら乗り越えてくれるのではという期待がどうしても膨らんでしまいます。
加えて雨が残ってパワーを求められる条件となったなら鬼に金棒。完成するのは来年だと踏んでいますが、現時点でライバルたちをなで切りにしてしまう可能性も多分にあるのでは。
勝ち馬はこの三頭のうちのどれかかかなと予想してますが、現時点だと僕はアッシュゴールドを最有力と考えたいです。
なんというか、この日に雨を持ってくる神通力じみた運に、一族の持つ人知を越えた力みたいなものを感じてしまうんですよね〜。
とか言いつついざレースが近づいてすっかり馬場が乾いてたら素知らぬ顔でダノンプラチナを本命にしている可能性も否定できませんがw
とにもかくにも、非常に楽しみな一戦です!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
2015日本ダービー!!
他にもいろいろ書こうと思ってたネタがあるんですが、とうとう明日に世代最強を決める祭典が迫ってしまいま
-
-
ごぶさたでした&チャンピオンズC
やーおしごとが難産でだいぶ休んでしまいました。 なんとか本年最大のピンチは
-
-
EVERLASTING
本日、2017年中央競馬最終日。 やはり例年以上に『終わった』感はない。でも別に良いと思う。
-
-
北の大地の種牡馬たち
水面下でいろいろやってたお仕事、とりわけだいぶ気を張り詰めなきゃいけなかったモノモノがいろいろ区切り
-
-
【第150回天皇賞(秋)】3歳世代代表のイスラボニータと、古馬有力勢との激突
いよいよ明日は伝統の一戦、秋の天皇賞。 数えること、今年でちょうど150回目のレースとなるようです
-
-
98キングヘイロー派だけどぼくは心が広いから、『最強』の称号は余所のおうちに引き継がせてあげるよ。モーリスお疲れ様
そういえばモーリスの引退式で撮った写真が手元にあるんですよ。 冷静に時系列を振り返ると『あって