『天使の3P!』シリーズは、4巻から『ベリーライト実用書』的な要素も少しだけ取り入れてみることにしました。
ライトノベルという媒体で、どうやって新鮮さ、あんまり開拓されてない面白さの形を追及できるかいろいろ考えてみた結果、テーマの一つとして浮かんだのが『知的好奇心』でした。
好きなんだけど実務的な部分を知らなかったジャンルのお話とか、何の気なしに読み始めてみたら思いのほか夢中になっちゃった、というパターンって個人的にわりと多いんですよ。
たとえば『やる夫シリーズ』とか。
あれ、ラノベでもできんかなと思いまして。
そんなわけで、もともと『天使の3P!』の主題であった『音楽』というものを、今回からさらに具体的な形として掘り下げてみた次第です。
4巻ではまず『作曲・歌作り』のやり方を、基礎知識の紹介を交え登場キャラたちに実演させています。
とはいえ完全に『おカタいお勉強要素』が前面に出る内容にしちゃうと既に気に入って下さっている方たちのノイズになってしまうので、踏み込む領域としてはちゃんとした実用書の数歩手前まで。
分量としても全体の中の一部分で、という感じです。
メインストーリーはあくまで今まで通りライトノベルとして動かして、ついでに音楽を創ってみたいと思う方の足がかりになったり、あるいはその『やってみようかな』という初期衝動が起こるきっかけのところまでを担えたらな、というのが目指している理想でしょうか。
その辺、4巻では初の試みということもあり、まだ見せ方のブラッシュアップが完了していないかもしれません。
なので今後もこの方向性は追求してみつつ、そういうのは興味ないけど『天使の3P!』は好きだよ、と言って下さる方たちとも世界観を共有して、今後も一緒に楽しんで頂けるよう、フォーマットのバージョンアップを模索していこうかなと。
4巻からというのは中途半端な感じもしますが、まずキャラたちの内面を一通り掘り下げ終わってから始めた方が、共に歩む、というイメージを強くできるような気もしますし、ここが『スタートライン!』になるのもある意味結果オーライ……だったら良いな、なんて思ってたり。
頑張っているキャラたちの軌跡を追いかけて応援する。追体験して、知的好奇心の足しにする。
どんな形でも良いので、この要素も『天使の3P!』の新たな一面として受け入れて頂けたら、とても嬉しいです。
そして、『興味はあった(持った)んだけど読んでもよく分からなかった……』という場合完全に僕の筆力のせいだと思われますので、その時はもしよければアフターサポートさせて下さい!(笑)
このブログやTwitterの方で質問などお寄せ頂ければ、可能な限りお答えしたいと思います。
特にブログだと音声ファイルも貼れますから、実際に耳で確認して頂くこともできますし。
というわけで、ちょっとした新展開も織り交ぜてみた天使の3P!4巻。
その作中で実際に完成した曲として再現したのが、先日UPした『スタートライン!』です。
この曲、技術的にも、曲のコンセプト的にも『本に書いた通り』を目指してるので、一度聴いてみて頂けたらとても嬉しく思います。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
10/30発売の電撃G’sマガジンとG’sコミックに、『天使の3P!』オリジナル掌編をそれぞれ1つずつ書き下ろしました。
同じ時間軸、同じシチュエーションでの対になるAB掌編となっております! G
-
-
アレンジ難航につき曲遅れ中。。。
すみません、この週末に3P5巻内登場曲UPすると書きましたが、ちょっとアレンジが上手く定まらないため
-
-
コミック『天使の3P!』1巻、11/7発売決定&予約受付開始!
とりいそぎお知らせですが、コミカライズ版天使の3P!第1巻の発売日が11/7に決定いたしました!
-
-
天使の3P!1巻登場曲、『月へ駆け上がれ』を公開しました。
オリジナル楽曲アップロード第二段は拙著内登場曲。 VOCALOIDバージョ
-
-
初音ミクV3ボイスライブラリ6パターンによる『小学生は最高だぜ』聞き比べ
V3をインストールしたので、とりあえず入っていたライブラリ6パターンの声質を聴き比べてみました!
-
-
天使の3P!×4詳細あらすじ公開!
詳細なのか粗筋なのかは気にしない方向でひとつ! ◆天使の3P(スリーピース)!
-
-
天使の3P!電子書籍版発売決定と、Kindle版ロウきゅーぶ!2巻以降半額セールと、電撃文庫秋の祭典!
唐突にトピックがどどっと届いたのでまとめてお知らせです。 まずは、『天使の
-
-
日報7・簡単には書けないこともある
昨日の話はまた改めて。 悲しまずに別れられるって何よりも幸せなことだと思う
-
-
ロウきゅーぶ!15と天使の3P!コミック、店舗特典について
いよいよ三冊の発売日が明日に迫ってきました! (コミックの方はもう並んでいるところもあるかもで
-
-
電撃文庫より、新作『ステージ・オブ・ザ・グラウンド』を刊行いたしました!
久々の更新です。久々どころじゃないですね。 せめて告知は定期的に書いて、放置だけはしないように
Comment
中学高校と音楽嫌いだったけど、
passage3を読んでみたらまた勉強したくなってしまいました
音楽は理系科目ですね、とても興味を惹かれてしまいました.続巻楽しみにしています.
そう言って頂けてとても嬉しいです!
続刊もよろしければぜひぜひ!
はじめまして。
前作『ロウきゅーぶ!』からサグ先生の大ファンです。
今作の『天使の3P!』も楽しく読ませていただいてます。
今回は、潤ちゃんが作詞作曲を手がけることになりましたが、潤ちゃんの気持ちの推移がとても微笑ましく、また純粋な気持ちが前面に出ていてすごくよかったです。
ぞみもくーちゃんもそんな潤ちゃんに影響されて新曲を作るなんて展開があったりして…。
なんて勝手な妄想したりしていますが、これからもずっと応援していますので、体調には十分注意なさって創作頑張ってください。
応援ありがとうございます!
4巻もお気に召して頂けたのなら心底ほっとします……!
今後もがんばっていきますので、気が向いたらぜひ応援してくだだいませ!
はじめまして 私は今高校生で軽音楽部でキーボードをしているのですが今回のpassage3はすごく勉強になりました!
私情ですがクラブの方でもオリジナルを作る機会がございまして今回の作曲講座はとても参考になりました。
因みに今回くるみちゃんが買ったキーボードの種類はなんでしょうか?個人的に気になるのでできればお答えいただけると嬉しいです!
とても嬉しいコメントありがとうございます!
少しでもお役に立てたなら冥利に尽きる限りです……!
くるみのキーボードなのですが、これかなと言うのは決めたもののあまり自分にキーボードの知識がなく、
後で不都合が出ないかやや心配なためもう少しの間非公開にさせて下さい。申し訳ありません!
大丈夫と確信できたら書きますね〜!
確かにキーボードは簡単なデジタルシンセや変わったアナログシンセ、果てはステージキーボードなんてものもあるぐらい豊富ですしそれに某軽音アニメのキーボードも10kgを超えているらしいです。今回くるみちゃんが持っていたという部分もありましたし重量面でも考えないといけませんね(バカ力設定があるなら別ですがww)
因みに日本で有名なキーボードの会社は値段に比例して性能が上がりますw
あまりキーボードはギターのように調べたがるものじゃないですし相談に乗れる人も少なそうなので難しいでしょうが気長に待っております!w
天使の3P!は毎回楽しく読ませていただいてるので微力ながら文字だけでも応援させていただきます!これからも頑張って下さい!
何故か違うところにコメントしておりました そちらは無視してください
とても役に立つ情報まことに感謝です!!
参考にさせて頂き、なるべく早く『これです』と言えるようにしますね〜!
天使の3P、4巻まで読み終えて感動で涙を流しながら検索していたら
たった今読んでいた作中の曲がアップされていて驚きました。
まるで「ひびきP」が現実にいるかのようです。
作品だけでなく、サグ先生の大ファンになりました!
素晴らしい感動と明日も頑張る元気を、ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます……!
嬉しいお言葉、本当に励みになります!
今後とも応援して頂けたら本当に嬉しいです〜!
はじめまして。
先程天使の3P最新刊読ませていただきました。
めちゃくちゃ面白かったです。
続編楽しみにしてます!
はじめまして!
ありがとうございます、そう言って頂けて本当に嬉しいです……!
続編もがんばります〜!
はじめまして。
最近四巻を読ませて頂きました。その際スタートライン!を披露するシーンを実際に聴きながら読んでみたのですが、泣きそうになってしまいました笑
この曲も月へ駆け上がれもとてもいい曲ですね!ここ数日間しょっちゅう聴いているせいか、歌えるようになっていました。
それと、アニメ化おめでとうございます!!! 作中曲をカラオケで歌えるようになる日が待ち遠しいです(願望)
お返事たいへん遅くなり申し訳ありません!!
そんな風に言って頂けて本当に嬉しいです、大感謝です・・・!
アニメもぜひぜひお楽しみに!